2009年11月21日
赤ワイン飲み比べ
久しぶりにやりました。テーマは北海道産ワイン。
ラインナップは以下の通りです。値段は入手価格。
1、シャトー十勝2004(池田町)3076円
2、シャトーふらの(富良野市)2562円
3、山崎ワイナリー メルロー2007(三笠市)2940円
4、コーディエ メドック2003(メドック)2000円
4は比較するための基準になると思い入れておきました。これは大手ネゴシアンの手ごろなボルドーで、値段も躊躇なく買えるレベルです。味は、まあまあの優等生で特筆するべきものは特にないと思います。
うちのワイン好き(酒好き)のお客さん7人に、瓶は隠して、ブラインドテストをしてもらいました。結果は皮肉なものになりました。
全員一致で、一番は4。おいおい、大したことないと思って選んだのに、フランス物に一番をさらわれるとはショックです。作り方が上手ということですか。
二番以降はまちまちでした。1はボディが強く、いいのですが、香りに乏しい印象でした。アルコール度数が11度と低いことが影響しているのでしょうか。
2はバランスがよくみんなの評判はまあまあでした。わたしはこれを一番にしたいのですが、ブラインドテストだとやはり4を選んでしまうかもしれません。
ちょっと前に書きましたが、3はやはり酸味が強すぎるという意見がほとんどでした。
4を入れてしまったわたしも迂闊でしたが、北海道のワインメーカーさんも頑張って、もっとおいしいワインを造ってください。お願いします。ただし、くれぐれもフランスの猿真似はなさらぬよう。ワインは個性が命ですから。
1、シャトー十勝2004(池田町)3076円
2、シャトーふらの(富良野市)2562円
3、山崎ワイナリー メルロー2007(三笠市)2940円
4、コーディエ メドック2003(メドック)2000円
4は比較するための基準になると思い入れておきました。これは大手ネゴシアンの手ごろなボルドーで、値段も躊躇なく買えるレベルです。味は、まあまあの優等生で特筆するべきものは特にないと思います。
うちのワイン好き(酒好き)のお客さん7人に、瓶は隠して、ブラインドテストをしてもらいました。結果は皮肉なものになりました。
全員一致で、一番は4。おいおい、大したことないと思って選んだのに、フランス物に一番をさらわれるとはショックです。作り方が上手ということですか。
二番以降はまちまちでした。1はボディが強く、いいのですが、香りに乏しい印象でした。アルコール度数が11度と低いことが影響しているのでしょうか。
2はバランスがよくみんなの評判はまあまあでした。わたしはこれを一番にしたいのですが、ブラインドテストだとやはり4を選んでしまうかもしれません。
ちょっと前に書きましたが、3はやはり酸味が強すぎるという意見がほとんどでした。
4を入れてしまったわたしも迂闊でしたが、北海道のワインメーカーさんも頑張って、もっとおいしいワインを造ってください。お願いします。ただし、くれぐれもフランスの猿真似はなさらぬよう。ワインは個性が命ですから。
Posted by BBQくにむら at 20:38│Comments(0)
│ワインのこと