
2008年05月27日
六合村のこと
ヒマなのでかきかき。営業中なのに・・・
昔、開店祝いに友人からもらったのだろうか。あるいは単に旅行土産だったか。
こんなものがうちにある。これを見るまで六合村の存在を知らなかった。
便所の手拭きなどに使っていたので、もうヨレヨレだ。
いつか訪ねてみたい。
昔、開店祝いに友人からもらったのだろうか。あるいは単に旅行土産だったか。
こんなものがうちにある。これを見るまで六合村の存在を知らなかった。
便所の手拭きなどに使っていたので、もうヨレヨレだ。
いつか訪ねてみたい。

2008年05月22日
北大構内080522
久しぶりのいい天気なので昼休みに北大構内に行ってきました。ライラックが満開かな、と思って北大構内のライラックを探してみたんだけど、あまりないんだね・・理学部横と医学部前の数本しか見つけられませんでした。でも、それはそれで満開だったので、よしとしませう。





2008年05月15日
「恵迪の森」080515
ねんきん特別不便どの
エンレイソウを撮影できるのが今日しかなかったので、雨だったけど行ってみました。雨が降ると木から落ちてきたいろんなものがついたり、花びらが濡れて曲がったりして、写真的にはいまひとつでしょうか。でも、これで勘弁してね・・(もし万が一、使えるのがあったら言ってください)










エンレイソウを撮影できるのが今日しかなかったので、雨だったけど行ってみました。雨が降ると木から落ちてきたいろんなものがついたり、花びらが濡れて曲がったりして、写真的にはいまひとつでしょうか。でも、これで勘弁してね・・(もし万が一、使えるのがあったら言ってください)
2008年05月14日
2008年05月13日
「恵迪の森」080513
今日の札幌はすがすがしい五月晴れです。昼休みに、「恵迪の森」と名付けられた旧恵迪寮南寮南側の森に行ってきました。
しばらく前に群生していたエゾエンゴサクがほとんど消え、今はニリンソウの群落になっていて、その中に少しずつエンレイソウが出てきていました。(花の名前、間違っていたらゴメン。なにせ文類なもんで・・)
そしてなんと、「都ぞ弥生」の記念碑のある向かい側の森では、鶯の谷渡りを聞くことができました。(本当にここってキャンパス??という感覚を久しぶりに味わいました・・)さて、ここで一句
恵迪の森の鶯谷渡り (澁谷正志)







しばらく前に群生していたエゾエンゴサクがほとんど消え、今はニリンソウの群落になっていて、その中に少しずつエンレイソウが出てきていました。(花の名前、間違っていたらゴメン。なにせ文類なもんで・・)
そしてなんと、「都ぞ弥生」の記念碑のある向かい側の森では、鶯の谷渡りを聞くことができました。(本当にここってキャンパス??という感覚を久しぶりに味わいました・・)さて、ここで一句
恵迪の森の鶯谷渡り (澁谷正志)
2008年05月07日
ルノーでドライブ。ところが・・・

タグ :ルノー