
2009年06月30日
2009年06月29日
2009年06月26日
太陽光発電速報

300は欲しいと思っていたので、まずまずでしょう。いや雨が多かったことを勘案すると、良しとします。
タグ :ソーラー
2009年06月24日
くにむら看板工芸社
ヒマなとき何もしないでいるのは、精神的な病を誘発させることもあるという。だから、手慰みに看板職人の技術を披瀝することにした。
学生時代から培った技術は、衰えていない。しかしカッティングシートを切り出す際、目のピントは全然あわなかった。ほとんど勘による作業だ。
これから脚を作り、電灯の配線などの作業が残っている。完成はいつのことか。

学生時代から培った技術は、衰えていない。しかしカッティングシートを切り出す際、目のピントは全然あわなかった。ほとんど勘による作業だ。
これから脚を作り、電灯の配線などの作業が残っている。完成はいつのことか。
2009年06月23日
NHKの受信料について
受信契約を拒否したホテル経営者が、NHKに訴えられたようだ。ついにパンドラの箱のフタが開けられた。
NHKが現在の契約形態、つまり受像機ごとの契約に固執するのは、未来永劫にわたる収入の伸びしろがほしい為だ。未契約、未集金案件がたっぷりあれば、これから世論を見方にしつつ(払っている人の不公平感を利用して)、いくらでも収入を増やすことができる。彼らはそう考えているのだろう。
テレビを見るのはヒトなのだから、テレビ1台、1契約、というのはおかしい。むかしはヒトよりテレビのほうがはるかに少なかったからそれでも良かったかも知れないが、今では、携帯だのPCだのカーナビだの、テレビのほうがヒトより多いのだ。がめつい態度はもう止めにしてほしい。
もし、現在の6000億円余りの収入を確保したいなら、視聴する側のヒト本位の契約にしてはいかがか。成人1人につき1契約、受信料月額500円で、7000億円近くになるが・・・
不拘泥 拝
NHKが現在の契約形態、つまり受像機ごとの契約に固執するのは、未来永劫にわたる収入の伸びしろがほしい為だ。未契約、未集金案件がたっぷりあれば、これから世論を見方にしつつ(払っている人の不公平感を利用して)、いくらでも収入を増やすことができる。彼らはそう考えているのだろう。
テレビを見るのはヒトなのだから、テレビ1台、1契約、というのはおかしい。むかしはヒトよりテレビのほうがはるかに少なかったからそれでも良かったかも知れないが、今では、携帯だのPCだのカーナビだの、テレビのほうがヒトより多いのだ。がめつい態度はもう止めにしてほしい。
もし、現在の6000億円余りの収入を確保したいなら、視聴する側のヒト本位の契約にしてはいかがか。成人1人につき1契約、受信料月額500円で、7000億円近くになるが・・・
不拘泥 拝
2009年06月23日
何とかしなくちゃ。
これを使って、表通りに出す行灯を作ろうと思う。
以前から場所がわからないと言われ続けているので、あってもいいかなと思っていた。今のところ何もすることがない私はそんなことを思いついた。そうしたからといって、今の状況が変わるはずもないが、何もしないのは退屈なのでつくってみる。お楽しみに。
ダメだしされそうだけど・・・
2009年06月17日
最近ヒマだけど・・・
昨日はボウズ。くにむらはどうなっていくのだろう。
でも、今日のお客さんは長い付き合いのある、おふたりだった。ずいぶん久しぶりの方々だったが、その分ひとしおのありがたみを感じる店主であった。
彼らがよく来てくれた、駅裏の店の写真をながめながら、心あらたにする。
でも、今日のお客さんは長い付き合いのある、おふたりだった。ずいぶん久しぶりの方々だったが、その分ひとしおのありがたみを感じる店主であった。
彼らがよく来てくれた、駅裏の店の写真をながめながら、心あらたにする。

2009年06月11日
日々の通り道で・・・
この建物は以前から気になっていました。この絵はストリートヴューから拝借しましたが、私が通りかかるときはたいてい、「コマツ」とボディーに大書された商用車が入り口脇に停められています。
なるほど、そういうことだったんですね。
不拘泥 拝
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E5%8C%97%EF%BC%92%EF%BC%96%E6%9D%A1%E6%9D%B1%EF%BC%91%EF%BC%97%E4%B8%81%E7%9B%AE&sll=36.5626,136.362305&sspn=32.339515,49.482422&ie=UTF8&ll=43.096721,141.37383&spn=0,359.987919&z=16&iwloc=A&layer=c&cbll=43.096798,141.373824&panoid=LclA7fNh-Q7Dj1FLR89DDg&cbp=12,74.23,,0,-15.46
なるほど、そういうことだったんですね。
不拘泥 拝
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E5%8C%97%EF%BC%92%EF%BC%96%E6%9D%A1%E6%9D%B1%EF%BC%91%EF%BC%97%E4%B8%81%E7%9B%AE&sll=36.5626,136.362305&sspn=32.339515,49.482422&ie=UTF8&ll=43.096721,141.37383&spn=0,359.987919&z=16&iwloc=A&layer=c&cbll=43.096798,141.373824&panoid=LclA7fNh-Q7Dj1FLR89DDg&cbp=12,74.23,,0,-15.46
2009年06月10日
2009年06月08日
第5回「酔いどれ句会」のご案内
第5回「酔いどれ句会」を以下の要領にて開催します。
実際に俳句を作ったり提出せずに見学というか冷やかしでもOKです。どんな感じでやっているのか興味のある方は(くにむら売上貢献のためにも?)ぜひ一度句会の様子を見に来てください。
有季定型あり、無季あり、自由律ありとほんとうにみんな好き勝手にやってます。初心者ばかりなのでとにかく楽しくわいわいやりたいと思っています。参加希望の方は店主または下記アドレスの鳴兎小吉までご連絡ください。
〇日時 : 平成21年7月6日(月)19時頃から
〇場所 : BBQくにむら
〇資格 : 本名ではなく「俳号」を名乗ること。
〇費用 : 各自の飲み代
〇兼題 : 「水」一切
〇句数 : 一人5句(うち1句以上は兼題を詠み込んだ句とする)
〇講評 : 言いたい放題の言いっ放しOK。ただし、句会の結果はこのブログに掲載予定です。
〇出句 : 7月5日(日)24時までに以下宛に俳号と本名記載の上メールにて投句ください。
mashibumashibu@yahoo.co.jp
なお、句会に参加できない方の不在投句も大歓迎です。
(文責:鳴兎小吉)
実際に俳句を作ったり提出せずに見学というか冷やかしでもOKです。どんな感じでやっているのか興味のある方は(くにむら売上貢献のためにも?)ぜひ一度句会の様子を見に来てください。
有季定型あり、無季あり、自由律ありとほんとうにみんな好き勝手にやってます。初心者ばかりなのでとにかく楽しくわいわいやりたいと思っています。参加希望の方は店主または下記アドレスの鳴兎小吉までご連絡ください。
〇日時 : 平成21年7月6日(月)19時頃から
〇場所 : BBQくにむら
〇資格 : 本名ではなく「俳号」を名乗ること。
〇費用 : 各自の飲み代
〇兼題 : 「水」一切
〇句数 : 一人5句(うち1句以上は兼題を詠み込んだ句とする)
〇講評 : 言いたい放題の言いっ放しOK。ただし、句会の結果はこのブログに掲載予定です。
〇出句 : 7月5日(日)24時までに以下宛に俳号と本名記載の上メールにて投句ください。
mashibumashibu@yahoo.co.jp
なお、句会に参加できない方の不在投句も大歓迎です。
(文責:鳴兎小吉)
2009年06月05日
小さなオルゴール、届く。

まいったなあ。昨日、今日と誰も来ない。来たのは宅配便だけだ。こんな金曜日は久しぶりな気がする。
さて、何もすることがないので、包みを開けてみる。小さなオルゴールが入っていた。愛知のひとり親方からだ。 続きを読む
2009年06月04日
2009年06月02日
第4回「酔いどれ句会」報告
左の写真は句会のときに使っているフォーマットです。
だれの作品かわからないように俳句を事前に記入しておき、句会が始まってから下部のマトリックスに誰が点を入れたか、そして講評後に誰の作品かを記入するようになっています。
右の写真は句会終了後、放心状態(5点とって恍惚状態?)の未定子です。
結構エネルギー使った感じですね。
ところで、前回から参加の紅帽子さんから投句の際に以下のコメントをいただきました。
とても共感するところが多いので紹介しますね。
『俳句は難しい。なにしろ字数が短すぎる。と、思って書いていると、575の「5」すら書ききれない。言葉が出てこない。
でも、季節の風物を今まで以上に観察している自分がいるのをときに発見することがある。この情景を575にすればいいんだけどなあ、なんて思っている自分がいることに少々驚きと妙な喜びを感ずる今日この頃かな。』
ということで、第4回「酔いどれ句会」の結果報告です。
〇日時 : 平成21年6月1日(月)20時半頃から2時間程度+余韻のままに終電まで飲み会
〇場所 : BBQくにむら
〇費用 : 各自の飲み代
〇兼題 : 「雲」一切
〇投句 : 基本は一人5句(うち1句以上は兼題を詠み込んだ句とする)、少ない投句数でもOK。
〇選句 : 一人10句ずつ選んでいます。
〇参加者:
句会参加は酒多良福(さかたよしふく)、鳴兎小吉(なきうさぎしょうきち)、戊瓶(ぼびん)、錆爺(さびじい)、未定子(みていし)、紅帽子(べにぼうし)の6名でした。他に不在投句がニック・ジャガーと与太郎(よたろう)、風捨(ぶーしゃ)の3名、合計9名の参加でした。
今回の句会の理論上の最高得点(満点)は以下のようになります。
〇句会参加者:5点(自分の句には点を入れられないので)
〇不在投句者:6点





夏雲に吸い込まれゆく大飛球 (未定子)・・・満点!



十六夜の月を隠すな流れ雲 (風捨) ※いざよいの月
入道雲山野の緑力増す (錆爺)
新緑の山大風に蠢いて (紅帽子) ※うごめいて
苦もせずに句もひねらんと雲にらむ (与太郎)・・・みんなが努力賞だって言ってたよ。
トチノキの花指す先に白き雲 (ニック・ジャガー)


沸き上がる雲に託すや夏の陣 (戊瓶)
世事を越え流るる雲の軽やかさ (戊瓶)
単身赴任月一回は雲を超え (錆爺)
蚊の羽音夕暮れ時に雲燃ゆる (錆爺)
ボヘミアンたらんか友よ雲となれ (鳴兎小吉)
来し方の雲霧払えり花吹雪 (鳴兎小吉)
夏雲がどかんと山に座りをる (鳴兎小吉)
カモメ鳴く街に雨雲リラの候 (酒多良福)
雲漢に両断さるる新月夜 (酒多良福) ※雲漢=天の川
朝霧のヴェール引き裂く鹿の声 (風捨)
永遠というテーマを歌うせせらぎの音 (風捨)
雲の影横切っていく麦畑 (ニック・ジャガー)
どうしようもないなつみが泳いでいる (紅帽子)

うらめしや月曜朝が五月晴れ (紅帽子)
風一陣夏雲飛ばし十勝岳 (紅帽子)
青雲の心懐かし不惑かな (酒多良福)
鈴の音か歩み止めればヒワの群れ (酒多良福) ※りんのね
雨雲がじゃれてすり寄る雨男 (ニック・ジャガー)
かよわげな早苗の水面風に揺れ (ニック・ジャガー)
降臨の兆しか、暗き雲低し (ニック・ジャガー)
億光年はるか星雲娑婆ありや (鳴兎小吉)
姿はあれど形なき雲我が身かな (風捨)
せわしない都会の空にカモメ飛ぶ (風捨)
大雷や季節急ぎて雲の飛ぶ (未定子)
驟雨過ぎポカリ同居す雲と虹 (未定子)
気がつけば雲ひとつ無く空の青 (戊瓶)
古傷が思い出させた親不知 (戊瓶)

たなびくは雲か霞か山露天 (未定子)
晴空に独り在る雲なぜ黒し (未定子)
雪解けの水押し寄せて滝となり (紅帽子)
薄青の無地に浮かんだ白き雲 (戊瓶)
水無月や雲の重さは如何程ぞ (酒多良福)
夏空に一片の雲羊蹄山 (鳴兎小吉)
以上、39句でした。
(文責:鳴兎小吉)