
2010年02月24日
さっきの詐欺メール騒ぎ、判明しました。
このひとつ前の、メールについての記事は、詐欺メールなどではなく、小樽商大ボート部OBの娘さんの病気を治すための、マジなメールであることが判明しました。
ついつい過剰な警戒心から、詐欺ではないかと疑ってかかってしまい、申し訳ありません。
今、募金のサイトを調べてみました。どうやら目標は達成したようです。寺町さやさんの快復をお祈り申し上げます。
今見た募金のサイトは右。http://saya-sukuu.com/
ついつい過剰な警戒心から、詐欺ではないかと疑ってかかってしまい、申し訳ありません。
今、募金のサイトを調べてみました。どうやら目標は達成したようです。寺町さやさんの快復をお祈り申し上げます。
今見た募金のサイトは右。http://saya-sukuu.com/
2010年02月23日
2010年02月22日
サンピアザ劇場で芝居を観た。
以前ここで紹介した、友人が作った演劇だ。「ポストマンたちの長い夜」。
脚本は非常によく出来ていたと思った。居合わせた登場人物はそれぞれ親子関係をはじめとする、信頼関係に不安を感じていて、それがクリスマスイブの夜にほんの少しだけほぐれる・・・
役者の演技に若干違和感を覚えたが、主演の若い女優は悩める主人公を好演していた。
正統派新劇、という印象を持った。
2010年02月14日
何処のおでんが好きですか。

公平を期して、同じタネにした。卵、大根、がんもどき、以上。地味だ。
結論。タネの大きさは両者同じで、値段も同じ。味は人の好みの問題だろう。羅臼昆布風の強いだしがローソンで、真昆布風のやさしいだしがセブンイレブン。はっきりと違いが認識できた。
2010年02月11日
休日の芝居見物

二年ほど前に初演された作品の再演だ。大きな書き換えはないが、確実におもしろくなっていた。
今回は公演ツアーの初日で、北広島ホールであったが、3月6日〜16日には札幌のZOOで上演される。
皆さん、おすすめしますよぉ〓!
2010年02月09日
いい物もらった。
古い常連のお客さんから、電球式蛍光灯とは違う省エネ電球をもらった。冷陰極管(DCFL)という液晶テレビのバックライトに使われているものを通常のランプに仕立てた製品だ。蛍光灯よりも消費電力が少なくて、寿命も長いという。もうじき店頭に登場するらしい。値段は2100円くらいの予定とのこと。
こういうもの、私、好きです。
2010年02月08日
2010年02月04日
2010年02月04日
2010年02月02日
第12回「酔いどれ句会」報告
今年の札幌の冬は寒暖が周期的にやってきているのに、どうして酔いどれ句会の日は寒さが厳しいのでしょう・・くにむらに入ったときの暖かさに私は心からホッとし、そして、おもむろに「ビール!!」と叫ぶのです・・たとえどんなに寒さ厳しい夜だとしても、そう、第一月曜日は酔いどれ句会です。
続きを読む
続きを読む