さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |札幌市北区

ログインヘルプ


 › BBQくにむら › 澁谷の部屋

2014年06月01日

お勧め!『ウィスキーの飲み比べ』

店主がひっそりと始めた新メニュー『ウィスキーの飲み比べ』
いいですよ。お勧めです。皆さん、ぜひ!

(文責:小吉こと澁谷)


  


Posted by BBQくにむら at 12:07Comments(0)澁谷の部屋

2014年03月01日

順一&及川壮行会

順一@56が東京へ、及川@54が道北へ
単身赴任の2人ために壮行会です。



  


Posted by BBQくにむら at 11:02Comments(3)澁谷の部屋

2014年01月24日

なまこ・たこ・はたはたいずし



常連のSさんへ

お父さんの「なまこ・たこ・はたはたいずし」、なまらうまかったです!
ありがとね。

澁谷@小吉  


Posted by BBQくにむら at 10:53Comments(3)澁谷の部屋

2010年03月24日

北大構内100324

店主ほどではないけれどもヒマだった私@一人親方3号は、春の陽気に誘われてふ~らふらと北大構内を散策してきました。

何組かの親子連れ、それも母親と少年という組み合わせが目にとまりました。
何かのパンフレットにいくつも付箋をして握り締めている母親がいました。
入学準備なのでしょうね。

  
タグ :北大恵迪寮


Posted by BBQくにむら at 14:11Comments(1)澁谷の部屋

2009年10月27日

北大構内091027

銀杏並木の黄葉が見頃になりましたね。
強い風が吹くと路面の落ち葉といっしょにぎんなんが転がっていくので、ぎんなん拾いのおばさま達も小走りに転がって?いました。
それにしてもぎんなんの臭いは強烈です。キャンパス中がぎんなん臭い感じでした。

  


Posted by BBQくにむら at 13:47Comments(6)澁谷の部屋

2009年05月19日

北大構内090519

今日は20℃を超えたようですね。確かに暖かいというよりは暑い感じですが、風がとても強いのであまり暑さは感じなかったです。これは季語でいう「青嵐(青葉のころに吹き渡るやや強い南風で繁茂した草木を揺り動かす風)」でしょうか。学生さんはみな髪を逆立てて歩いていました。

恵迪の森は一面の二輪草でした。延齢草は終わりかけでしょうか。
医学部前のライラック、クロフネツツジ、八重桜が満開でした。

  


Posted by BBQくにむら at 14:17Comments(10)澁谷の部屋

2009年04月24日

北大構内090424

恵迪の森にも春がやってきました。
キバナノアマナ、エゾエンゴサクが盛りと咲いています。
水芭蕉は終わり、ふきのとうも最後の一群か・・そして、たんぽぽとアズマイチゲ(?)、北辛夷(ハクモクレン?)が咲き始めました。(?印の名前についてだれか教えてくださいな)

  


Posted by BBQくにむら at 13:47Comments(0)澁谷の部屋

2008年12月15日

北大構内081215

昨夜少しまとまった雪が降ったので、ひさしぶりに北大構内を昼休みウォーキングしてきました。気温はさほど低くないと思うんだけど、風が頬にあたると寒いし痛い・・体がまだ寒冷地仕様になっていないってこともあるのかな。

秋までは鬱そうとしていた旧恵迪寮横の原始林も今はスカスカになっていました。
大野池が凍っていたので鴨は横の水路に少しだけ残っていました。
銀杏並木の葉っぱは全部なくなったのに、雪をかぶった枝にぎんなんがたくさん残っているのが不思議な感じでした。

  


Posted by BBQくにむら at 13:50Comments(0)澁谷の部屋

2008年11月04日

北大構内081104

札幌の市街地にも初雪が降りました。
う~~さぶい・・

昨日、一昨日は銀杏並木が歩行者天国になったのでたいへんな賑わいだったようですね。
今日は雪が降ってるし(最初の写真の白いもやもやは雪ですよ)、平日だし、あまり人がいないだろうと思って行ってみたら、カメラを手にした人や散策の人、韓国からの旅行者などなど結構な人出でした(という私も行ってるんですけどね・・)。

初雪に濡るる銀杏落葉かな

  


Posted by BBQくにむら at 16:18Comments(0)澁谷の部屋

2008年10月28日

北大構内081028

ねんきん特別不便さま

あなたさまのきびしいご指摘にもかかわらず、また平日日中に北大構内へ行ってきてしまいました。(だって、銀杏並木とぎんなんがすごいんだもん・・)
またこれであなたさまから「何をやってるかわからん不審なおやじと思われるぞ!」と叱責されそうで不安におののいております。なにとぞご容赦のほどを・・

  


Posted by BBQくにむら at 18:04Comments(2)澁谷の部屋

2008年10月20日

北大構内081020

前回の北大構内の様子から1週間でこんな感じになりました。銀杏並木がだいぶ色づき、観光客や街の人たちがずいぶんと見にきていました。


  


Posted by BBQくにむら at 17:18Comments(0)澁谷の部屋

2008年10月14日

北大構内081014

定山渓や豊平峡は昨日、一昨日あたりが紅葉の見頃だったようですが、北大構内はぼちぼちといったところ。銀杏並木が少し色づいてきた感じです。


  


Posted by BBQくにむら at 13:10Comments(0)澁谷の部屋

2008年08月19日

北大構内080819

昨日までとくらべて涼しく感じたので、旧恵迪寮跡~グラウンド~農場脇~石山通~獣医学部まで散歩してきました。初めて知ったんだけど、「平成ポプラ並木」ってあるんだね。(農場の北側、現サークル会館の南側です)
あ~~ッ、1時間ほど歩いたら結局汗だくになっちゃった・・・



  


Posted by BBQくにむら at 13:35Comments(0)澁谷の部屋

2008年08月05日

北大構内080805

暑い、あつい、アヅイ~~、といっても30℃いってないのかな。でも準道産子には十分に暑い!!

そんな暑い中、法務局とエルプラザに用事があったので、いつもの「北大構内散歩de昼休み」の足を伸ばし、北18条から札幌駅北口まで往復ウォーキングをしてきましたよ。(而して、事務所に戻ってもしばらく勤労意欲なし・・よってブログ更新で遊んでます)

1.メインストリート北端から琴似高層マンションと手稲山方面を望む
2.夏休み?でも自転車があふれている旧教養部前
3.体育館前の「七大戦」開幕の立て看
4.北13条門へ続く夏の銀杏並木
5.大野池の白睡蓮
6.中央ローンサクシュコトニ川の水遊び
7.園児とお母さんの「宴会」
8.学内ビアガーデン!!

  
タグ :北大


Posted by BBQくにむら at 15:32Comments(0)澁谷の部屋

2008年06月29日

あいの里点描080629

店主と私ゆかりの「あいの里」地区にエゾシカが出没しているらしいです。
(ハマナスはおまけ)
  


Posted by BBQくにむら at 14:45Comments(0)澁谷の部屋

2008年06月25日

北大構内080625

「暑い!」って言ったら内地の人に怒られるでしょうか・・でも暑いよ~~
南向きの事務所の中は30℃近いです。そんな中、昼休みに涼をもとめて北大構内の大野池(工学部と中央食堂の間ですね)に行ってきました。

  


Posted by BBQくにむら at 14:12Comments(3)澁谷の部屋

2008年06月11日

北大構内080611

「北海道は永遠に6月であってほしい」と言った知り合いがいます。抜けるような青空と白い雲そして清々しい風の中、北大構内を歩いていたらこの言葉を思い出しました。(ちなみに私は真冬も秋も大好きですが・・)
ところで、ポプラの綿毛がすごくて、道端が真っ白になっているところもあったのがちょっと・・という感じでしたね。

  


Posted by BBQくにむら at 15:02Comments(0)澁谷の部屋

2008年05月22日

北大構内080522

久しぶりのいい天気なので昼休みに北大構内に行ってきました。ライラックが満開かな、と思って北大構内のライラックを探してみたんだけど、あまりないんだね・・理学部横と医学部前の数本しか見つけられませんでした。でも、それはそれで満開だったので、よしとしませう。

  


Posted by BBQくにむら at 13:46Comments(0)澁谷の部屋

2008年03月30日

千客万来~春到来!?

「花金」という言葉は生きているのでしょうか。10数人のお客さんで一杯のくにむらです。では、景気づけに一句!
「くにむらに千客万来春到来」
おそまつでした・・
  


Posted by BBQくにむら at 09:58Comments(0)澁谷の部屋

2008年03月30日

3連休を前に喜びにむせぶN氏

決して悩んだり悲しんでいるポーズではありません。
年度末の仕事がすべて片付き、久しぶりの有給休暇をとっての3連休を前に喜び浮かれて過ぎているN氏です。それに、愛妻が飲み会で不在とのことで「今日は飲みますよ!」モードを必死に抑えている姿ですね。
  


Posted by BBQくにむら at 09:32Comments(0)澁谷の部屋