2017年04月20日
赤ワイン飲み比べ 11
1年半ぶりの非営利活動局のイベントです。
けっこうおいしいピノノワールを見つけたので、ワイン代1500円、つまみ代1500円、合計3000円の会費で3日間に8人の参加をいただきました。
けっこうおいしいピノノワールを見つけたので、ワイン代1500円、つまみ代1500円、合計3000円の会費で3日間に8人の参加をいただきました。
3本用意しました。左から順に紹介します。
A ジャンテ・パンシオ ピノファン(ピノノワールのクローン)2014 AOCブルゴーニュ 購入価格5400円
B ニコラス・ロシニョール ピノノワール2014 AOCブルゴーニュ 購入価格4100円
C ヴィニョーブル・サライ ピノノワール2014 IGPシテドカルカソンヌ(たぶんラングドック) 購入価格1525円
参加者のかたにはそれぞれ80mlを飲んでいただき、つまみはチーズ、ラム肉、フランスパンを用意しました。
Aについて
1位に選んだ人が4人、2位に選んだ人が3人。一番人気がありました。店主もこれが一番好みです。5400円は妥当ですね。タンニンが効いたフルボディーのいいワインです。
Bについて
3位に選んだ人が5人おり、最下位でした。この結果は気の毒です。3本の中で少し酸味を強く感じられるタイプだったことが要因です。酸っぱいのが好きな2人は、ちゃんと1位に選んでいます。これを単独でじっくり飲めば、すごくおいしいと感じるはずです。
Cについて
今回のワイン会を開催するきっかけとなったのがこのワインです。店主が偶然ワゴンセールで買って、すぐ飲んで急いで買い足しました。これを1位に選んだ人は2人でした。1525円でこのボディーとバランスならば、超お買い得です。
ところで、今はIGPという産地表示があるんですね。不勉強なもので今回このワインで初めて知りました。昔のヴァン・ド・ペイに相当する格付けのようです。
参加者のみなさん、ありがとうございました。すごくお得なイベントだったでしょ

店主
Posted by BBQくにむら at 19:50│Comments(0)
│ワインのこと