
2008年10月30日
「かいしきしゃ」。なんと良い響きの言葉だろう。
昨日、チセ・フレップで遭遇した現役の寮生が、くにむらに来てくれた。
いろいろ話は盛り上がり、深夜に至った。せっかくの機会だからと、リーフレットを私に差し出した。
開識社の案内だ。
「おー、かいしきしゃかあ」と、私はうれしくなって声をあげた。
時間のとれるひとは、行ってみてはいかが。
テーマは「北大と北海道のありかた」。 byくにむら店主

いろいろ話は盛り上がり、深夜に至った。せっかくの機会だからと、リーフレットを私に差し出した。
開識社の案内だ。
「おー、かいしきしゃかあ」と、私はうれしくなって声をあげた。
時間のとれるひとは、行ってみてはいかが。
テーマは「北大と北海道のありかた」。 byくにむら店主

2008年10月28日
北大構内081028
ねんきん特別不便さま
あなたさまのきびしいご指摘にもかかわらず、また平日日中に北大構内へ行ってきてしまいました。(だって、銀杏並木とぎんなんがすごいんだもん・・)
またこれであなたさまから「何をやってるかわからん不審なおやじと思われるぞ!」と叱責されそうで不安におののいております。なにとぞご容赦のほどを・・







あなたさまのきびしいご指摘にもかかわらず、また平日日中に北大構内へ行ってきてしまいました。(だって、銀杏並木とぎんなんがすごいんだもん・・)
またこれであなたさまから「何をやってるかわからん不審なおやじと思われるぞ!」と叱責されそうで不安におののいております。なにとぞご容赦のほどを・・
2008年10月27日
轟々たる雲漢の下、手許安らかなるを得ず。
十勝の森の小屋で、左手人差し指を負傷した。詳細は語らない。
担ぎ込まれた病院の看護士は若くてかわいかった。その上、翌日精算に訪れた会計の事務員も同様であった。帯広の開西病院は素晴らしい。
彼女らの写真はもちろん、無い。
担ぎ込まれた病院の看護士は若くてかわいかった。その上、翌日精算に訪れた会計の事務員も同様であった。帯広の開西病院は素晴らしい。
彼女らの写真はもちろん、無い。

2008年10月22日
臨時休業のお知らせ

10月25日(土)は都合により休みます。大勢の中年が森の中の赤い屋根の小屋で酒盛りをする、という不埒なイヴェントに参加するためです。
わたしはエッセン係(炊事当番)を拝命しており、この重大な任務を完遂する為、店の営業を放棄して、十勝の前線に征って参ります。
ふるさと(札幌のことです、念のため。)の諸兄、留守を恃みます。
ところで、ここに告知しても見てる人10人だから意味ないかあ・・・
2008年10月20日
2008年10月15日
2008年10月14日
2008年10月11日
赤ワイン好きがはまった超重。
店には置かずに個人的に楽しんでいたワインがある。このモンテス・アルファのカベソーだ。
K先輩のワイン通の友人が手土産に持ってきてくれたのが、モンテス・アルファのメルローだった。これがバランスのいいフルボディーで、カベルネ・ソービニオン単醸も出ていると彼が教えてくれた。早速探して買い求め、飲んでみてたまげた。ガツンと重い。万人向けではない。でも癖になる。
そんな訳でちょっと前から店に置くようにしている。客が飲まなきゃ、自分で飲めばいいんだし・・・
誰も来ないので、また無駄口をきいてしまった。あらら、それにピントがあまいよ、この写真。ごめんなさいねえ。
K先輩のワイン通の友人が手土産に持ってきてくれたのが、モンテス・アルファのメルローだった。これがバランスのいいフルボディーで、カベルネ・ソービニオン単醸も出ていると彼が教えてくれた。早速探して買い求め、飲んでみてたまげた。ガツンと重い。万人向けではない。でも癖になる。
そんな訳でちょっと前から店に置くようにしている。客が飲まなきゃ、自分で飲めばいいんだし・・・
誰も来ないので、また無駄口をきいてしまった。あらら、それにピントがあまいよ、この写真。ごめんなさいねえ。

2008年10月05日
ガンマとの闘い
先日、献血にいった。その後、送られてきた検査データを見てうんざりした。ガンマGTPが236と記載されていた。こんな個人情報をこの場で述べるのはどうかと思い、二の足を踏んでいたが、もしかして励みになるかも、と思い直した。
さて、今後どのような推移をたどるか。お楽しみに・・・って、ちっとも楽しくねえか?!
さて、今後どのような推移をたどるか。お楽しみに・・・って、ちっとも楽しくねえか?!