さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |札幌市北区

ログインヘルプ


 › BBQくにむら › ニックの部屋 › そういえば・・・。

2013年06月25日

そういえば・・・。

小吉さんのコメントで思い出しました。
今回は蜻蛉の羽化の句は無いのですが、去年の7月句会の
 「殻を脱ぎ飛び立つ空の新しさ」 
はこの写真の時の句でした。
そういえば・・・。 エゾコヤマトンボ
                           ニック・ジャガー


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(ニックの部屋)の記事画像
秋の風
「ニコッ!」と「アレッ?」
サンゴロウ
石の上にも一時間
楓の花
オニヤンマ
同じカテゴリー(ニックの部屋)の記事
 秋の風 (2013-08-26 22:43)
 「ニコッ!」と「アレッ?」 (2013-08-14 21:41)
 恵夢ちゃん? (2013-07-28 18:38)
 サンゴロウ (2013-07-27 11:33)
 石の上にも一時間 (2013-07-13 17:33)
 楓の花 (2013-07-05 22:12)

Posted by BBQくにむら at 22:20│Comments(3)ニックの部屋
この記事へのコメント
ニックさん、ほんとにトンボが好きなんですねえ。これからもトンボねたで記事を書いてくださいね。
Posted by 良福 at 2013年06月26日 01:07
ニックさん釣り句

「渓(たに)を征く ムカシトンボは はらほろひれはれ」

羽がばらばらに動くのってムカシトンボでなかったでしたっけ?

ガガンボと記憶が混同してるかも
Posted by 実桜 at 2013年06月28日 18:08
実桜さん、お久しぶりです。
ニックの部屋への投句ありがとうございます。
ムカシトンボと言う語句を私以外の人からきくのは稀な事でとても嬉しく思います。
羽の動きはよく解りません。蝶ののように前後の羽がいっしょに動きヒラヒラ飛ぶか?と言われると大体の蜻蛉は別々に動くと思います。
ムカシトンボは意外にホバリングも安定してて「はらほろひれはれ」よりは飛び方は上手だと思います。
この句の好きなところは「渓」です。ムカシトンボは「渓」でしか生息できません。水温が低く、エアレーションが多い、酸素分圧の高い環境が必要なのかなぁ・・と想像しています。
水中から空気の呼吸に切り換えるために、およそ7年間の水中生活の後、羽化の前にはヤゴのままで1ヶ月ほど陸上生活をするそうです。これも呼吸の能力に関係してる気がするけどやはり想像するだけでよく解りません。
ただ、このやたらに慎重派な感じのムカシトンボが大好きです。
おそらく、私、実桜さんに見事に釣られたと思います。
Posted by ニック・ジャガー at 2013年06月28日 22:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。