2008年05月13日
「恵迪の森」080513
今日の札幌はすがすがしい五月晴れです。昼休みに、「恵迪の森」と名付けられた旧恵迪寮南寮南側の森に行ってきました。
しばらく前に群生していたエゾエンゴサクがほとんど消え、今はニリンソウの群落になっていて、その中に少しずつエンレイソウが出てきていました。(花の名前、間違っていたらゴメン。なにせ文類なもんで・・)
そしてなんと、「都ぞ弥生」の記念碑のある向かい側の森では、鶯の谷渡りを聞くことができました。(本当にここってキャンパス??という感覚を久しぶりに味わいました・・)さて、ここで一句
恵迪の森の鶯谷渡り (澁谷正志)








しばらく前に群生していたエゾエンゴサクがほとんど消え、今はニリンソウの群落になっていて、その中に少しずつエンレイソウが出てきていました。(花の名前、間違っていたらゴメン。なにせ文類なもんで・・)
そしてなんと、「都ぞ弥生」の記念碑のある向かい側の森では、鶯の谷渡りを聞くことができました。(本当にここってキャンパス??という感覚を久しぶりに味わいました・・)さて、ここで一句
恵迪の森の鶯谷渡り (澁谷正志)
Posted by BBQくにむら at 13:39│Comments(1)
│恵迪寮
この記事へのコメント
渋谷さん
よい写真ですね~。
とってもいい。
さすが、人柄がにじみ出ますねぇ~・・・。
将来また何か"グッズ"を製作するときのデザインに使いたいので
再びエンレイソウを1輪だけ撮ってきてくださいませんか!
1輪、葉っぱの下に紙などをあてがって、周囲から独立して撮れれば
あとで背景の紙の色はデジタル処理できますから。
ね、ねっ、いいでしょ。お願いしますよぉ。
津軽越えまぶたで聞かん谷渡り
よい写真ですね~。
とってもいい。
さすが、人柄がにじみ出ますねぇ~・・・。
将来また何か"グッズ"を製作するときのデザインに使いたいので
再びエンレイソウを1輪だけ撮ってきてくださいませんか!
1輪、葉っぱの下に紙などをあてがって、周囲から独立して撮れれば
あとで背景の紙の色はデジタル処理できますから。
ね、ねっ、いいでしょ。お願いしますよぉ。
津軽越えまぶたで聞かん谷渡り
Posted by ねんきん特別不便 at 2008年05月14日 18:46