2022年06月15日
2023年のこと
先日、夢を見てうんざりしたので、書き残しておきます。
お客さんが居ればこんな記事を書く必要はないのですが、ヒマなので仕方ありません。

来年のジャパンは大変なことになっていました。嫌な夢です。
店主
ウクライナ戦争はまだ続いている。戦闘は散発的でロシアの制圧地域はこの一年間変化がない。東部から南部を制圧するまで、ロシアは停戦交渉に応じない。NATOの目的はロシアの弱体化なので、その目的は徐々に遂げられつつあると言っていいだろう。ウクライナ政府はNATOからの武器供与が続くことによって、和平への道筋からどんどん逸れて行くように見える。
円安は進行しているが、2023年に入ってからは大きな動きはない。ドル円は140~150円の幅で推移している。原油価格は戦争の影響で150ドルに迫る勢いで、物価は上昇しつづけている。
電気代は一年間で40%上がった。灯油が1L 180円になるとは誰が想像しただろう。ガソリンは250円を超えて下がる気配はない。政府の補助金の追加はもうない。
食品の価格は上がりきった状態で、食パンは200円以下のものを探すのに苦労する。豆腐、納豆、もやしの最安値が一年前の二倍になっている。
一般家庭の光熱食糧費は約35%増加した。収入は3%しか増えていないので家計は苦しい。小麦製品が高いので、コメを食べる人が多くなった。そのせいでコメの値段は下げ止まって、少し上がった。ゆめぴりか5キロが2700円だから、10%アップだ。以前はよく食べたパスタ類は2倍になったので、ほとんど食べなくなった。日本人はお米が一番だ。
ふー、目が覚めた。おしっこしよう。
以上。

来年のジャパンは大変なことになっていました。嫌な夢です。
店主
ウクライナ戦争はまだ続いている。戦闘は散発的でロシアの制圧地域はこの一年間変化がない。東部から南部を制圧するまで、ロシアは停戦交渉に応じない。NATOの目的はロシアの弱体化なので、その目的は徐々に遂げられつつあると言っていいだろう。ウクライナ政府はNATOからの武器供与が続くことによって、和平への道筋からどんどん逸れて行くように見える。
円安は進行しているが、2023年に入ってからは大きな動きはない。ドル円は140~150円の幅で推移している。原油価格は戦争の影響で150ドルに迫る勢いで、物価は上昇しつづけている。
電気代は一年間で40%上がった。灯油が1L 180円になるとは誰が想像しただろう。ガソリンは250円を超えて下がる気配はない。政府の補助金の追加はもうない。
食品の価格は上がりきった状態で、食パンは200円以下のものを探すのに苦労する。豆腐、納豆、もやしの最安値が一年前の二倍になっている。
一般家庭の光熱食糧費は約35%増加した。収入は3%しか増えていないので家計は苦しい。小麦製品が高いので、コメを食べる人が多くなった。そのせいでコメの値段は下げ止まって、少し上がった。ゆめぴりか5キロが2700円だから、10%アップだ。以前はよく食べたパスタ類は2倍になったので、ほとんど食べなくなった。日本人はお米が一番だ。
ふー、目が覚めた。おしっこしよう。
以上。
Posted by BBQくにむら at 20:19│Comments(0)
│店主の部屋