2022年02月05日
第156回酔いどれ句会清記表
紅帽子さんに清記表を作ってもらいました。
今回は48句あります。7句選んでください。
句会同人の方に限らせていただきます。
選句結果はコメント欄に記入し、できれば選評も書いてくださいね。
酒多 良福
1エッセンシャルワーカー終夜除雪音
2本線はなくなるものか古老言う
3冬日射す机に日々変わる通知
4寒稽古強くなるのは負けたあと
5狐火や宿場女郎の三面鏡
6雪晴や生きづらかった日々越えて
7湯豆腐や古女房の手の温み
8球正月ドーム通いも今年まで
9古酒や春のグラスでオンザロック
10雪やまず古参の呑ん兵衛船を漕ぎ
11古家や壁ができたり雪五尺
12本郷の沙汰に震える冬試験
13廃村の古家を隠す雪嵐
14読めずとも温もり包んでいる褞袍
15古漬けの茶漬けかつ込む寒九かな
16耳塞ぎ樹氷の古道通りけり
17古機械部品難題冬蒸機
18腕振って雪を軋らせ空元気
19温暖化ぶっ飛ばしてけ大寒波
20古家や居間の子笑う氷柱折り
21底冷えの書斎幽かに古書香る
22泣く子の声夜に響くや明日は春
23制服に制帽の美女出初式
24立春に夏タイヤ買ひ麦酒かな
25尖の無き氷柱ラピュタの底のよう ※さき
26どうしよう吹雪の先の赤提灯
27古書店の百円ワゴン雪晒
28古の神が遊びし山眠る
29古書手繰るほこりの香り春の日と
30雪眼鏡ゲレンデ越しの噴火湾
31未除雪の庭の三筋の栗鼠の径
32立春に卵を立てり志を立てり
33古より待てば海路と…春隣
34球正月トライク走り海光る
35暗闇の古びた廊下と虎落笛
36古民家の三角窓に冬山河
37寒灸を据えりうつかり微笑めり
38福は内拾い忘られし一粒
39雪晴を深紅のダウンジャケットで
40日向ぼこ湖面雪面照り返し
41直ぐならぬ古道隈なき雪明り
42踏み跡の揺らぎやをかし雪歩道
43雪晴れて羽田に飛べば富士見かな
44どんと落つ屋根雪夜半の寝覚めかな
45雪しんしん古レコードの針の音
46地味な子が喝采浴びる春句会
47寝てました二月の古典5時間目
48襟立て逃る天狼の蒼きより
以上です。
句会同人の方に限らせていただきます。
選句結果はコメント欄に記入し、できれば選評も書いてくださいね。
酒多 良福
1エッセンシャルワーカー終夜除雪音
2本線はなくなるものか古老言う
3冬日射す机に日々変わる通知
4寒稽古強くなるのは負けたあと
5狐火や宿場女郎の三面鏡
6雪晴や生きづらかった日々越えて
7湯豆腐や古女房の手の温み
8球正月ドーム通いも今年まで
9古酒や春のグラスでオンザロック
10雪やまず古参の呑ん兵衛船を漕ぎ
11古家や壁ができたり雪五尺
12本郷の沙汰に震える冬試験
13廃村の古家を隠す雪嵐
14読めずとも温もり包んでいる褞袍
15古漬けの茶漬けかつ込む寒九かな
16耳塞ぎ樹氷の古道通りけり
17古機械部品難題冬蒸機
18腕振って雪を軋らせ空元気
19温暖化ぶっ飛ばしてけ大寒波
20古家や居間の子笑う氷柱折り
21底冷えの書斎幽かに古書香る
22泣く子の声夜に響くや明日は春
23制服に制帽の美女出初式
24立春に夏タイヤ買ひ麦酒かな
25尖の無き氷柱ラピュタの底のよう ※さき
26どうしよう吹雪の先の赤提灯
27古書店の百円ワゴン雪晒
28古の神が遊びし山眠る
29古書手繰るほこりの香り春の日と
30雪眼鏡ゲレンデ越しの噴火湾
31未除雪の庭の三筋の栗鼠の径
32立春に卵を立てり志を立てり
33古より待てば海路と…春隣
34球正月トライク走り海光る
35暗闇の古びた廊下と虎落笛
36古民家の三角窓に冬山河
37寒灸を据えりうつかり微笑めり
38福は内拾い忘られし一粒
39雪晴を深紅のダウンジャケットで
40日向ぼこ湖面雪面照り返し
41直ぐならぬ古道隈なき雪明り
42踏み跡の揺らぎやをかし雪歩道
43雪晴れて羽田に飛べば富士見かな
44どんと落つ屋根雪夜半の寝覚めかな
45雪しんしん古レコードの針の音
46地味な子が喝采浴びる春句会
47寝てました二月の古典5時間目
48襟立て逃る天狼の蒼きより
以上です。
Posted by BBQくにむら at 21:56│Comments(5)
│くにむら俳壇
この記事へのコメント
1エッセンシャルワーカー終夜除雪音
14読めずとも温もり包んでいる褞袍
28古の神が遊びし山眠る
30雪眼鏡ゲレンデ越しの噴火湾
40日向ぼこ湖面雪面照り返し
45雪しんしん古レコードの針の音
48襟立て逃る天狼の蒼きより
以上、7句いただきました。
あいの里はこの週末も大雪です。
いや~ほんと今年は雪が多いですね。
14読めずとも温もり包んでいる褞袍
28古の神が遊びし山眠る
30雪眼鏡ゲレンデ越しの噴火湾
40日向ぼこ湖面雪面照り返し
45雪しんしん古レコードの針の音
48襟立て逃る天狼の蒼きより
以上、7句いただきました。
あいの里はこの週末も大雪です。
いや~ほんと今年は雪が多いですね。
Posted by 小吉 at 2022年02月06日 16:26
戊瓶選句です
1エッセンシャルワーカー終夜除雪音
昨日も大雪でした。毎度夜通しの作業ご苦労様です。
エッセンシャルワーカーの使い方に感心しました。
5狐火や宿場女郎の三面鏡 三面鏡は、いろいろな顔を見せてくれます。
普段見えない狐火につながる宿場女郎の顔が見えたような気がします。
6雪晴や生きづらかった日々越えて 「生きづらい」って昔は無かった言葉ですが
こういうことが時代と共に認められてきたと感じています。
清々しく晴れた日が来ることを願いますね。
7湯豆腐や古女房の手の温み
あまり手の込んでいない料理でも
かえってホッとするものですね。
ありがとうって素直に感謝言えないですが。
21底冷えの書斎幽かに古書香る
亡くなった父か祖父かの書斎に足を踏み入れたときに
人気がなく、冷え切った部屋に幽かに感じる香り
それは父の(祖父の)香りでもあるのでしょう。
45雪しんしん古レコードの針の音
レコードって曲が始まるまで針の音しましたよね。
技術の進歩で聞こえなくなった音が
なにかの余韻や余裕であったと感じます。
「しんしん」ってCDで録音できる音ではないですから
48襟立て逃る天狼の蒼きより
冷たい夜空に光るシリウスの下で襟立てて何かから逃れようとしているのでしょうか。
解釈わかりませんが、「天狼の蒼き」に惹かれました。
1エッセンシャルワーカー終夜除雪音
昨日も大雪でした。毎度夜通しの作業ご苦労様です。
エッセンシャルワーカーの使い方に感心しました。
5狐火や宿場女郎の三面鏡 三面鏡は、いろいろな顔を見せてくれます。
普段見えない狐火につながる宿場女郎の顔が見えたような気がします。
6雪晴や生きづらかった日々越えて 「生きづらい」って昔は無かった言葉ですが
こういうことが時代と共に認められてきたと感じています。
清々しく晴れた日が来ることを願いますね。
7湯豆腐や古女房の手の温み
あまり手の込んでいない料理でも
かえってホッとするものですね。
ありがとうって素直に感謝言えないですが。
21底冷えの書斎幽かに古書香る
亡くなった父か祖父かの書斎に足を踏み入れたときに
人気がなく、冷え切った部屋に幽かに感じる香り
それは父の(祖父の)香りでもあるのでしょう。
45雪しんしん古レコードの針の音
レコードって曲が始まるまで針の音しましたよね。
技術の進歩で聞こえなくなった音が
なにかの余韻や余裕であったと感じます。
「しんしん」ってCDで録音できる音ではないですから
48襟立て逃る天狼の蒼きより
冷たい夜空に光るシリウスの下で襟立てて何かから逃れようとしているのでしょうか。
解釈わかりませんが、「天狼の蒼き」に惹かれました。
Posted by 戊瓶 at 2022年02月07日 09:44
4寒稽古強くなるのは負けたあと
5狐火や宿場女郎の三面鏡
10雪やまず古参の呑ん兵衛船を漕ぎ
15古漬けの茶漬けかつ込む寒九かな
28古の神が遊びし山眠る
29古書手繰るほこりの香り春の日と
40日向ぼこ湖面雪面照り返し
凄い雪ですね。皆様、ご自愛下さいね。
選評入れられなくてすみません。
5狐火や宿場女郎の三面鏡
10雪やまず古参の呑ん兵衛船を漕ぎ
15古漬けの茶漬けかつ込む寒九かな
28古の神が遊びし山眠る
29古書手繰るほこりの香り春の日と
40日向ぼこ湖面雪面照り返し
凄い雪ですね。皆様、ご自愛下さいね。
選評入れられなくてすみません。
Posted by 山茶花です。 at 2022年02月07日 16:38
湯児撰句結果です。
番号のみであしからず。
1
6
21
26
27
42
47
以上7句、いただきました。
番号のみであしからず。
1
6
21
26
27
42
47
以上7句、いただきました。
Posted by 湯児 at 2022年02月07日 18:37
撰句者のみなさん、ありがとうございます。
オミクロンのせいで出席者が少ない句会でしたが、そのぶん距離を広くとって安全に開催できました。
大雪にも負けずにがんばりました^_^
オミクロンのせいで出席者が少ない句会でしたが、そのぶん距離を広くとって安全に開催できました。
大雪にも負けずにがんばりました^_^
Posted by 良福 at 2022年02月08日 01:09