2021年11月22日
厚岸蒸留所
先日、厚岸ウィスキーを飲み比べさせてもらった。


左から順に、「処暑」、「芒種」、「雨水」。
真ん中の「芒種」はシングルモルトで
ピートが 効いている。他はブレンデッドだ。
お分かりだと思うが、ネーミングは二十四節気にちなんでいて、これから先、ラインナップはどんどん増えていくらしい。
この日かなり酔っていて、こんな貴重な経験をさせてもらっているのに、「うまいうまい」と言いながらぺろっと飲んでしまい、さらに泥酔してフラフラになってしまった。
いちばん気に入ったのは「雨水」。バランスがいいと思った。ピートの効いた「芒種」は
酸味が強めで好きな人は好きだろう。左側の「処暑」は・・・酔ってしまってよく覚えていない。なんてこった!
詳しくはこちらを見てね。
http://akkeshi-distillery.com/products.html
店主
タグ :BAR竹内
Posted by BBQくにむら at 02:03│Comments(2)
│店主の部屋
この記事へのコメント
いやいや、次から次へと出してきましたね。
しかも満を持しての二十四節気シリーズ。完結まで目が離せませんね。(秩父のカードシリーズを思わせます。)よほどの知恵者が控えていると見ました。
たしかに厚岸から琵琶瀬を経て東へ向かう道道123号沿いの海岸線はスコットランド、そしてアイラ島を彷彿させます。
さっそくのテイスティング、羨ましい!(私はまだカスク1〜3だけです。)
しかも満を持しての二十四節気シリーズ。完結まで目が離せませんね。(秩父のカードシリーズを思わせます。)よほどの知恵者が控えていると見ました。
たしかに厚岸から琵琶瀬を経て東へ向かう道道123号沿いの海岸線はスコットランド、そしてアイラ島を彷彿させます。
さっそくのテイスティング、羨ましい!(私はまだカスク1〜3だけです。)
Posted by 湯児 at 2021年11月22日 21:03
湯児さん、僕はウィスキー愛好者ではなく、ただの吞兵衛です。
こんな贅沢な飲み比べは、湯児さんのような愛好家の方に体験してほしいです。
おっしゃる通り、厚岸のあたりは日本的ではない風景ですね。ウィスキー作りが似合います。
こんな贅沢な飲み比べは、湯児さんのような愛好家の方に体験してほしいです。
おっしゃる通り、厚岸のあたりは日本的ではない風景ですね。ウィスキー作りが似合います。
Posted by 店主 at 2021年11月23日 19:04