さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |札幌市北区

ログインヘルプ


 › BBQくにむら › くにむら俳壇 › 第150回酔いどれ句会清記表

2021年07月31日

第150回酔いどれ句会清記表

紅帽子さんが清記表を作ってくれました。

今回は48句あります。7句選んでください。
句会同人の方に限らせていただきます。

選句結果はコメント欄に記入し、できれば選評も書いてくださいね。


酒多良福


1 喜雨到る女相撲の幟旗
2 お中元重さで中身推し量り
3 油照り踏めばカサカサ茶けし芝
4 川床の端やせせらぎの音の心地良き※川床=ゆか、端=は、音=ね
5 歳の端も行かぬ娘の金滑板※スケートボード
6 縄文人自身はそうは呼んでない
7 湯上がりのうなじに見惚れアイス溶け
8 陰探し端へ端へと炎天下
9 冥界を我知り顔の青葉木菟 ※アオバズク
10 淡き鉄路夢にニセコの秋を待つ

11 サンダルの跡くっきりと素足かな
12 夕焼けにカラスがキスし真っ赤っか
13 右端の前の席には相内くん
14 アキアカネ福島の空に白球
15 異常気象雨も暑さも極端に
16 発端はリオの不吉なマリオから
17 居残りと決めて郭の端居かな
18 生まれ死ぬ生きて死にゆく蝉時雨
19 祝日が手帳と違う夏を行く
20 雲の峰中也に逢って退学めた奴※やめた

21 道半ば真珠湾から次世紀へ
22 初孫の口に桃寄せ夕端居
23 白日傘ラベンダーより亜麻が好き
24 天塩川たゆたう先は天の川
25 世界の端っこに居ても暑い
26 立秋や季節は玄き玄きへと※玄き=くろき
27 日盛りやギラギラ光るアスファルト
28 レンジでチンされてるような暑さかな
29 端居して月の速さで逃げ去る恋
30 画面端尾身さんよりも目立つ議員(ひと)

31 積丹の岬端碧き夏の海 ※こうたん
32 昭和さへ遠き彼方へ草田男忌
33 食欲は減らずTシャツ端の浮き
34 枯れ苔や邪魔をせぬやう道の端
35 北の端海風運ぶ夏野かな
36 先端のAI技術秋を詠み
37 虫も我も光合成で生かされる
38 夕端居吸血虫のほしいまま
39 合歓の花空気女の片えくぼ
40 釣られ買いし鰻の端をちびり食む

41 雲眺め冷やしトマトや玉の汗
42 薄端に香りの女王茉莉花や
43 暑い日は亀でも暑い甲羅脱ぐ
44 蝉時雨ほんとうのこと隠しきる
45 台所立ったまま飲む麦湯かな
46 端末の指図通りにする末端
47 紫陽花に隠れてひとり電話かけ
48 クーラーの風に勝れる窓の風


以上です。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(くにむら俳壇)の記事画像
第133回酔いどれ句会のご案内
第130回酔いどれ句会のご案内
第128回酔いどれ句会清記表
ちょっとお知らせ
第126回酔いどれ句会のご案内
第124回酔いどれ句会清記表
同じカテゴリー(くにむら俳壇)の記事
 第195回酔いどれ句会報告 (2025-05-05 20:44)
 第195回酔いどれ句会清記表 (2025-05-03 23:41)
 第194回酔いどれ句会報告 (2025-04-07 22:21)
 第194回酔いどれ句会清記表 (2025-04-06 00:44)
 第193回酔いどれ句会報告 (2025-03-03 23:02)
 第193回酔いどれ句会清記表 (2025-03-01 23:56)

Posted by BBQくにむら at 23:11│Comments(3)くにむら俳壇
この記事へのコメント
選句の結果をお送りします。

8 陰探し端へ端へと炎天下
 最近は照り返しの圧力を感じるような暑さですね。

13 右端の前の席には相内くん
 兼題に困った感じが面白いです。

16 発端はリオの不吉なマリオから
 アンダーコントロールあたりからも不吉な感じがします。

25 世界の端っこに居ても暑い
 札幌はとにかく妙に暑いですね。

36 先端のAI技術秋を詠み
 けっこういい感じの句を詠んだりするらしいですね。
 どんな世の中になるんでしょう!?

41 雲眺め冷やしトマトや玉の汗
 とても正しい夏の景色だと思いました。


47 紫陽花に隠れてひとり電話かけ
 なぜ紫陽花の陰に電話があったんだろう?
 と思う人は今はいないんだよなと思ったら可笑しくなりました。

以上7句頂きました。

北海道も含めてすごい暑さですね。
皆さん、暑さに負けないように体調にご注意ください。
Posted by ニック・ジャガー at 2021年08月01日 18:35
湯児選句結果です。

1 喜雨到る女相撲の幟旗
リアルで見たのかな?それとも「寅さん」?臨場感あふれる田園風景。はためく様が見えるようです。昭和30年代までは九州地方で興行が残っていたそうです。

4 川床の端やせせらぎの音の心地良き
雅語の連なる響きが心地よいですね。

17 居残りと決めて郭の端居かな
随分な遊び人だった方かとお見受けしました。それとも妄想?

24 天塩川たゆたう先は天の川
いい川ですね、天塩川。雄大で、まだ生きています。国境なんてちっぽけですね。

32 昭和さへ遠き彼方へ草田男忌
特高に睨まれていた人間探求派。5日が命日ですね。俳句宇宙のドップラー効果か。

44 蝉時雨ほんとうのこと隠しきる
繰り返す欺瞞。忍耐。諦観。しかし、お天道様は見ている。

45 台所立ったまま飲む麦湯かな
玄人ですね。麦茶と言わないところがまたニクい。

以上七句、いただきました。
Posted by 湯児 at 2021年08月02日 16:34
良福さま、紅帽子さま、ご準備などいつも有難うございます。
泥游選です。

4 川床の端やせせらぎの音の心地良き※川床=ゆか、端=は、音=ね
どこかの温泉の湯上りでしょうか。気持ち良さそう。

8 陰探し端へ端へと炎天下
まさに今年の札幌。歩くのが辛いし、危険です。

18 生まれ死ぬ生きて死にゆく蝉時雨
ことばが重なって、思いが広がって行きます。

24 天塩川たゆたう先は天の川
音威子府のあたり、宗谷本線の鈍行に乗りたい。

39 合歓の花空気女の片えくぼ
何ともウレタチキで猥雑、寺山修司も入ってますね。夏の暑さに響きます。

41 雲眺め冷やしトマトや玉の汗
このトマト、本当に美味しそうです。

47 紫陽花に隠れてひとり電話かけ
花の群れ、その香りの中、誰と何を話すのでしょうか。

以上、7句頂きました。
※(注)ブログの書き込み制限に引っ掛かりましたので、試しに「ウレタチキ」と暗号化しました。50音表で1つずつ進めてお読みください。
Posted by 泥游 at 2021年08月02日 17:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。