2020年11月01日
第141回酔いどれ句会清記表
紅帽子さんが清記表を作ってくれました。
選句をお願いします。
選句をお願いします。
今回は57句あります。7句選んでください。
句会同人の方に限らせていただきます。
選句結果はコメント欄に記入し、できれば選評も書いてくださいね。
良福
1冬支度針に通らぬ糸を舐め
2山茶花や一糸纏わぬ白き肌
3ひこばえが野生にみのる丈くらべ
4新米を米びつも待つ日曜日
5秋晴や縮緬問屋呵々大笑
6密やかに引いてもらう手銀杏散る
7インド洋太平洋じゃないですか
8針穴がかすむわが目が糸悶着
9秋の宵細き月より蜘蛛の糸
10図書薫り窓に紅葉の輝けり
11くず糸のさすろう部屋に秋の風
12紅葉を蹴散らすカムイミンタラの雪
13嵐逸る夜半の港や秋思断つ
14噛み合わぬ与太の口上鳥威し
15薄れゆく面影探る秋夕焼
16糸切れぬ縁を見通す閻魔様
17冬隣富山の薬と紙風船
18朝散歩戸を開け閉める時雨かな
19角巻の糸の解れや朝まだき*「解れ:ほつ」
20遥々の友や深山の走り蕎麦
21小春日や糸電話もて愛語り
22秋の雲横から夕陽キュービズム
23糸口の見えぬ浮世の空っ風
24一夜明け一面の濡れ落ち葉かな
25雪虫はこの世あの世を往き来する
26沈黙の繭巣ごもりてモスラ産む
27雪虫がコロナに見えたマスクかな
28隙間あけ御決断を待つ冬の蝿
29七五三金糸銀糸の帯の色
30小春日やハンカチを買う銀座かな
31黄や紅を吹き飛ばし風去りにけり
32ふかん的菅さん漢字で書けるかな
33贈らずのセーター解く糸の海*「解く:ほど」
34襟立てて下弦の月の早出かな
35バァちゃんとそぼろご飯を食べました
36ささくれた指つま弾く糸火恋し
37秋祭や縦横の縁を紡ぐかな
38銅鍋で林檎煮る夕蜜の色
39糸吐いて飛び立つ蜘蛛や冬隣
40墨空の中に銀月十三夜
41秋深し余り毛糸の鮮やかさ
42毛糸玉小さくなりて雪便り
43ジイちゃんとソフトクリーム食べました
44紅葉かつ散る禅寺の竹箒 ※もみじ
45秋天へ男女二列で逆上がり
46秋風を糸で旅する子蜘蛛かな
47スカートの糸引き直し冬支度
48秋夕焼ゆらりゆらゆら蜘蛛の糸 ※あきゆやけ
49紅色の帽子やめてよトランプ氏
50筆を擱く写経道場秋気澄む ※ふでをおく
51風を切る灯台の丘糸薄※いとすすき
52蜜壺より引く糸の香や神の旅
53森に風落ち葉の道に落ち葉降る
54鬼知らぬ子らのハロウィン声高し
55秋雨や十勝の奥へ昇る路
56逆光の母子桜紅葉かな
57山降りて新蕎麦を待つ輪行路
以上です。
句会同人の方に限らせていただきます。
選句結果はコメント欄に記入し、できれば選評も書いてくださいね。
良福
1冬支度針に通らぬ糸を舐め
2山茶花や一糸纏わぬ白き肌
3ひこばえが野生にみのる丈くらべ
4新米を米びつも待つ日曜日
5秋晴や縮緬問屋呵々大笑
6密やかに引いてもらう手銀杏散る
7インド洋太平洋じゃないですか
8針穴がかすむわが目が糸悶着
9秋の宵細き月より蜘蛛の糸
10図書薫り窓に紅葉の輝けり
11くず糸のさすろう部屋に秋の風
12紅葉を蹴散らすカムイミンタラの雪
13嵐逸る夜半の港や秋思断つ
14噛み合わぬ与太の口上鳥威し
15薄れゆく面影探る秋夕焼
16糸切れぬ縁を見通す閻魔様
17冬隣富山の薬と紙風船
18朝散歩戸を開け閉める時雨かな
19角巻の糸の解れや朝まだき*「解れ:ほつ」
20遥々の友や深山の走り蕎麦
21小春日や糸電話もて愛語り
22秋の雲横から夕陽キュービズム
23糸口の見えぬ浮世の空っ風
24一夜明け一面の濡れ落ち葉かな
25雪虫はこの世あの世を往き来する
26沈黙の繭巣ごもりてモスラ産む
27雪虫がコロナに見えたマスクかな
28隙間あけ御決断を待つ冬の蝿
29七五三金糸銀糸の帯の色
30小春日やハンカチを買う銀座かな
31黄や紅を吹き飛ばし風去りにけり
32ふかん的菅さん漢字で書けるかな
33贈らずのセーター解く糸の海*「解く:ほど」
34襟立てて下弦の月の早出かな
35バァちゃんとそぼろご飯を食べました
36ささくれた指つま弾く糸火恋し
37秋祭や縦横の縁を紡ぐかな
38銅鍋で林檎煮る夕蜜の色
39糸吐いて飛び立つ蜘蛛や冬隣
40墨空の中に銀月十三夜
41秋深し余り毛糸の鮮やかさ
42毛糸玉小さくなりて雪便り
43ジイちゃんとソフトクリーム食べました
44紅葉かつ散る禅寺の竹箒 ※もみじ
45秋天へ男女二列で逆上がり
46秋風を糸で旅する子蜘蛛かな
47スカートの糸引き直し冬支度
48秋夕焼ゆらりゆらゆら蜘蛛の糸 ※あきゆやけ
49紅色の帽子やめてよトランプ氏
50筆を擱く写経道場秋気澄む ※ふでをおく
51風を切る灯台の丘糸薄※いとすすき
52蜜壺より引く糸の香や神の旅
53森に風落ち葉の道に落ち葉降る
54鬼知らぬ子らのハロウィン声高し
55秋雨や十勝の奥へ昇る路
56逆光の母子桜紅葉かな
57山降りて新蕎麦を待つ輪行路
以上です。
Posted by BBQくにむら at 00:52│Comments(4)
│くにむら俳壇
この記事へのコメント
幹事様、いつもご苦労様です。
選句の結果をお送りします。
1冬支度針に通らぬ糸を舐め
私は針仕事はしませんが(先端恐怖)視力の衰えは深刻です。
免許更新どうしよう。
10図書薫り窓に紅葉の輝けり
最近またいっぱい本を読んでいます。図書薫りがいいですね。
うちの娘は本屋に行くとよくトイレに行ってましたが・・。
22秋の雲横から夕陽キュービズム
日の当たり方によって異様な景色になる事がありますよね。
26沈黙の繭巣ごもりてモスラ産む
繭に糸が入ってたなぁと感心しました。
37秋祭や縦横の縁を紡ぐかな
私の兼題の意図をすごく汲んでくれた句だと思います。
横も糸偏でもよいくらいだと思います。
38銅鍋で林檎煮る夕蜜の色
色彩もそうだけど、何より香りがすごい句だと思いました。
39糸吐いて飛び立つ蜘蛛や冬隣
この季節、飛び立つ蜘蛛の子を思わさります。
私の場合はテレビで見た印象が強いのだと思います。
以上7句頂きました。
寒くなりそうです。雪の予報も出ています。
うちはまだ夏タイヤだしあまり降ると困るなぁ‥。
選句の結果をお送りします。
1冬支度針に通らぬ糸を舐め
私は針仕事はしませんが(先端恐怖)視力の衰えは深刻です。
免許更新どうしよう。
10図書薫り窓に紅葉の輝けり
最近またいっぱい本を読んでいます。図書薫りがいいですね。
うちの娘は本屋に行くとよくトイレに行ってましたが・・。
22秋の雲横から夕陽キュービズム
日の当たり方によって異様な景色になる事がありますよね。
26沈黙の繭巣ごもりてモスラ産む
繭に糸が入ってたなぁと感心しました。
37秋祭や縦横の縁を紡ぐかな
私の兼題の意図をすごく汲んでくれた句だと思います。
横も糸偏でもよいくらいだと思います。
38銅鍋で林檎煮る夕蜜の色
色彩もそうだけど、何より香りがすごい句だと思いました。
39糸吐いて飛び立つ蜘蛛や冬隣
この季節、飛び立つ蜘蛛の子を思わさります。
私の場合はテレビで見た印象が強いのだと思います。
以上7句頂きました。
寒くなりそうです。雪の予報も出ています。
うちはまだ夏タイヤだしあまり降ると困るなぁ‥。
Posted by ニック・ジャガー at 2020年11月01日 22:04
錆爺です。
以下の7句を選びました。」
15薄れゆく面影探る秋夕焼
長い時が流れたのですね
17冬隣富山の薬と紙風船
富山とくれば、選ばねば!
18朝散歩戸を開け閉める時雨かな
時雨だと、迷いますよね
24一夜明け一面の濡れ落ち葉かな
嵐だったのですね
25雪虫はこの世あの世を往き来する
そんな感じがします。
26沈黙の繭巣ごもりてモスラ産む
色々な見方がありそうですね。
32ふかん的菅さん漢字で書けるかな
その通り!
以下の7句を選びました。」
15薄れゆく面影探る秋夕焼
長い時が流れたのですね
17冬隣富山の薬と紙風船
富山とくれば、選ばねば!
18朝散歩戸を開け閉める時雨かな
時雨だと、迷いますよね
24一夜明け一面の濡れ落ち葉かな
嵐だったのですね
25雪虫はこの世あの世を往き来する
そんな感じがします。
26沈黙の繭巣ごもりてモスラ産む
色々な見方がありそうですね。
32ふかん的菅さん漢字で書けるかな
その通り!
Posted by 錆爺 at 2020年11月02日 07:17
床雑巾選
参加できず残念です。
●4新米を米びつも待つ日曜日
米びつ目線に驚きました
●6密やかに引いてもらう手銀杏散
密やかとは。うふふ。
●10図書薫り窓に紅葉の輝けり
ずっとここに居たいですね。情景が目に浮かびます。
●26沈黙の繭巣ごもりてモスラ産む
大根の葉に付いていて泣きました。モスラに笑ってしまいます。
●30小春日やハンカチを買う銀座かな
銀ブラしたくなりました。
●31黄や紅を吹き飛ばし風去りにけり
木枯らしの寒い様子。でもきれいな句ですね。
●46秋風を糸で旅する子蜘蛛かな
蜘蛛は得意じゃないけれど、ちょっと可愛らしく感じられますね。
参加できず残念です。
●4新米を米びつも待つ日曜日
米びつ目線に驚きました
●6密やかに引いてもらう手銀杏散
密やかとは。うふふ。
●10図書薫り窓に紅葉の輝けり
ずっとここに居たいですね。情景が目に浮かびます。
●26沈黙の繭巣ごもりてモスラ産む
大根の葉に付いていて泣きました。モスラに笑ってしまいます。
●30小春日やハンカチを買う銀座かな
銀ブラしたくなりました。
●31黄や紅を吹き飛ばし風去りにけり
木枯らしの寒い様子。でもきれいな句ですね。
●46秋風を糸で旅する子蜘蛛かな
蜘蛛は得意じゃないけれど、ちょっと可愛らしく感じられますね。
Posted by 床雑巾 at 2020年11月02日 19:30
選句してくれたみなさん、ありがとうございます。(床雑巾さん、ぎりぎりセーフで間に合いましたよ)
おかげをもちまして、賑やかに句会を開催することができました。
おかげをもちまして、賑やかに句会を開催することができました。
Posted by 良福 at 2020年11月03日 02:25