2020年05月11日
さて、4点句いきますよ。
ちょっと休憩して、ビール飲んでました。




2 アスパラガス母に会いには行けねども
5 たんぽぽや犬のリードは伸びきって
20 君は霧笛を聞きながら寝たことはあるか
23 口笛を一つ盗んで春の暮
24 口笛を桜に聞かせ千鳥足
35 春鹿は魅惑の尻を揺らし跳ぶ
46 笛の音鳴らない校舎桜舞う
4点句、以上です。
Posted by BBQくにむら at 20:24│Comments(6)
│くにむら俳壇
この記事へのコメント
アスパラ私です。今年の連休は名寄の義母のところにはいけませんでした。母に贈るのではなく、会えない母を想って故郷の味をかみしめるという句でした。
Posted by 戊瓶 at 2020年05月11日 20:35
問題句?「霧笛」は私です。
遥か昔の記憶に、襟裳岬の漁師宅に泊まり込んで昆布干しのアルバイトをしていたときか、あるいは室蘭に住んでいたときか、北海道の太平洋側では春から夏にかけて海霧(ガス)が発生して右も左も分からなくなります。
遥か昔の記憶に、襟裳岬の漁師宅に泊まり込んで昆布干しのアルバイトをしていたときか、あるいは室蘭に住んでいたときか、北海道の太平洋側では春から夏にかけて海霧(ガス)が発生して右も左も分からなくなります。
Posted by 湯児 at 2020年05月11日 20:37
ところで、口笛盗むの作者、解説を是非!
Posted by 戊瓶 at 2020年05月11日 20:38
35 春鹿 4点いただきました。
ヌビナイ川上流句です。1年前に生まれたふわふわの白い尻のバンビが私をしばらく見た後、尻を左右に揺らしながら森の奥に消えました。4年前のことですがその印象は鮮烈です。もっかい見たい!
ヌビナイ川上流句です。1年前に生まれたふわふわの白い尻のバンビが私をしばらく見た後、尻を左右に揺らしながら森の奥に消えました。4年前のことですがその印象は鮮烈です。もっかい見たい!
Posted by 実桜 at 2020年05月11日 20:40
そう、もっと問題な句は「口笛盗む」ですよね。でも、おそらくあの人と見当はついてますよ。
Posted by 湯児 at 2020年05月11日 20:42
随分色っぽいディアですね。
Posted by 戊瓶 at 2020年05月11日 20:43