2017年08月06日
第102回酔いどれ句会清記表
明日は句会です。
ちっとも客の来ない店をやっていると、当然たいした仕込みはありません。でも生真面目な店主は休みなのに出勤しています。今日は暑いですねえ。
さて、いつもの通り泥游さんに清記表を作ってもらいました。
不在選句をお願いします。
句会同人の方に限らせていただきます。
ちっとも客の来ない店をやっていると、当然たいした仕込みはありません。でも生真面目な店主は休みなのに出勤しています。今日は暑いですねえ。
さて、いつもの通り泥游さんに清記表を作ってもらいました。
不在選句をお願いします。
句会同人の方に限らせていただきます。
今回は45句あります。
7句選んでください。
選句結果はコメント欄に記入し、できれば選評も書いてくださいね。
良福
1 ラジオ体操終えて駆け出す夏休み
2 雨音は秒針の音なり梅雨上がり ※ねなり
3 ラジオ体操の聞こえぬ朝の雨涼し
4 素麺の器の汗で夏と書き
5 花火散り素顔に戻る人と人
6 電柱の影さえ嬉し酷暑かな
7 赤い糸二人で探す冷や素麺
8 一線を越えぬにひとり妄想す
9 素養なき世界に住みて悪あがき
10 父と子の寡黙に食す冷豆腐
11 素人の手習いプール開きかな
12 蜘蛛の巣を命からがら夏の蝶
13 北の友暑中見舞いの花の香や
14 台風よお前なぜそこ曲がるんや
15 毒素出し扇風機浴び鄙の湯や
16 七夕や素粒子飛び交う天の闇
17 夕立やほこりの匂い遠い夏
18 涼しげに色素麺の2、3本
19 蝶ひとつ老樹に宿る驟雨かな
20 サンダルの素足きらめく水辺かな
21 寝苦しき夜に微かに風摩り ※さすり
22 機内誌が愈々旅に誘う夏 ※いよいよ
23 熱いのかそれとも暑いか夏露天
24 涼風や素直になれず鈴チリン
25 素麺の飽きしこの頃酷暑なり
26 晴天の霹靂心に穴穿つ
27 二メートルほどの素潜り夏休み
28 ざっと揚げひしと群がる冷素麺 ※ヒヤソーメン
29 夏至過ぎたれど西の雲まだ明かし
30 陽炎のため息をつく交差点
31 素朴なる馬子にも衣装夏祭り
32 三年後五輪の開く大暑かな
33 鍵何処吹き出す汗で素に戻り
34 窓開けてじっと見る草ボウボウを
35 ライジング或る夏の日は朝まで~
36 味の素なんでかしらん振っていた
37 昼顔は素通り自然遊歩道
38 上がり湯をそろりと掛ける小暑かな
39 先達の汗をたどりつ野辺送り
40 体中の素粒子踊る大花火
41 ギボウシや涼しいふりで揺れており
42 遊具から父を誘う子青葉風
43 悩みなど素粒子のごと星河あり
44 青葉踏み天空のぼる沢の音や
45 夕凪やござに寝そべり速うちわ
以上です。
7句選んでください。
選句結果はコメント欄に記入し、できれば選評も書いてくださいね。
良福
1 ラジオ体操終えて駆け出す夏休み
2 雨音は秒針の音なり梅雨上がり ※ねなり
3 ラジオ体操の聞こえぬ朝の雨涼し
4 素麺の器の汗で夏と書き
5 花火散り素顔に戻る人と人
6 電柱の影さえ嬉し酷暑かな
7 赤い糸二人で探す冷や素麺
8 一線を越えぬにひとり妄想す
9 素養なき世界に住みて悪あがき
10 父と子の寡黙に食す冷豆腐
11 素人の手習いプール開きかな
12 蜘蛛の巣を命からがら夏の蝶
13 北の友暑中見舞いの花の香や
14 台風よお前なぜそこ曲がるんや
15 毒素出し扇風機浴び鄙の湯や
16 七夕や素粒子飛び交う天の闇
17 夕立やほこりの匂い遠い夏
18 涼しげに色素麺の2、3本
19 蝶ひとつ老樹に宿る驟雨かな
20 サンダルの素足きらめく水辺かな
21 寝苦しき夜に微かに風摩り ※さすり
22 機内誌が愈々旅に誘う夏 ※いよいよ
23 熱いのかそれとも暑いか夏露天
24 涼風や素直になれず鈴チリン
25 素麺の飽きしこの頃酷暑なり
26 晴天の霹靂心に穴穿つ
27 二メートルほどの素潜り夏休み
28 ざっと揚げひしと群がる冷素麺 ※ヒヤソーメン
29 夏至過ぎたれど西の雲まだ明かし
30 陽炎のため息をつく交差点
31 素朴なる馬子にも衣装夏祭り
32 三年後五輪の開く大暑かな
33 鍵何処吹き出す汗で素に戻り
34 窓開けてじっと見る草ボウボウを
35 ライジング或る夏の日は朝まで~
36 味の素なんでかしらん振っていた
37 昼顔は素通り自然遊歩道
38 上がり湯をそろりと掛ける小暑かな
39 先達の汗をたどりつ野辺送り
40 体中の素粒子踊る大花火
41 ギボウシや涼しいふりで揺れており
42 遊具から父を誘う子青葉風
43 悩みなど素粒子のごと星河あり
44 青葉踏み天空のぼる沢の音や
45 夕凪やござに寝そべり速うちわ
以上です。
Posted by BBQくにむら at 17:01│Comments(6)
│くにむら俳壇
この記事へのコメント
錆爺です。
以下の7句を選びました。
6 電柱の影さえ嬉し酷暑かな
12 蜘蛛の巣を命からがら夏の蝶
17 夕立やほこりの匂い遠い夏
23 熱いのかそれとも暑いか夏露天
30 陽炎のため息をつく交差点
38 上がり湯をそろりと掛ける小暑かな
39 先達の汗をたどりつ野辺送り
45 夕凪やござに寝そべり速うちわ
以下の7句を選びました。
6 電柱の影さえ嬉し酷暑かな
12 蜘蛛の巣を命からがら夏の蝶
17 夕立やほこりの匂い遠い夏
23 熱いのかそれとも暑いか夏露天
30 陽炎のため息をつく交差点
38 上がり湯をそろりと掛ける小暑かな
39 先達の汗をたどりつ野辺送り
45 夕凪やござに寝そべり速うちわ
Posted by 錆爺 at 2017年08月06日 20:15
幹事様、泥游様 いつもご苦労様です。
選句の結果をお送りします。
3.ラジオ体操の~
暑さとにぎやかさが同時に落ち着いたホッと一息感が伝わってきます。
7.赤い糸~
色がついた素麺を赤い糸とした感性がかわいいです。
17.夕立や~
雨の降り始めのほこり臭さは今でもありますが懐かしい感じも強く共感がありました。
31.素朴なる~
浴衣でしょうか?浴衣姿かわいいです。
36.味の素~
なんでかしらんが選んでしまいました。
42.遊具から~
よくある光景でほほえましいです。
私のように太っていると遊具がきつい場合があります。
43.悩みなど~
悩みは小さい存在とも読めますし、遍く存在しているとも読めます。
以上7句頂きました。
選句の結果をお送りします。
3.ラジオ体操の~
暑さとにぎやかさが同時に落ち着いたホッと一息感が伝わってきます。
7.赤い糸~
色がついた素麺を赤い糸とした感性がかわいいです。
17.夕立や~
雨の降り始めのほこり臭さは今でもありますが懐かしい感じも強く共感がありました。
31.素朴なる~
浴衣でしょうか?浴衣姿かわいいです。
36.味の素~
なんでかしらんが選んでしまいました。
42.遊具から~
よくある光景でほほえましいです。
私のように太っていると遊具がきつい場合があります。
43.悩みなど~
悩みは小さい存在とも読めますし、遍く存在しているとも読めます。
以上7句頂きました。
Posted by ニック・ジャガー at 2017年08月06日 21:42
こう暑いとビールが進みますね。
盛夏の句会が盛会でありますように(駄洒落失礼)。
下記7句、よろしくお願いいたします。
時間があまりなくて、選評が短めですみません。
4 素麺の器の汗で夏と書き
器の汗とは、視点の切り口が冴えていますねー。
6 電柱の影さえ嬉し酷暑かな
本当に、身体を細くして隠れたくなります。
18 涼しげに色素麺の2、3本
真夏の揖保乃糸、やはり美味しいですよね。
20 サンダルの素足きらめく水辺かな
まぶしい景色にクラクラします。
27 二メートルほどの素潜り夏休み
子どものころは、なんでもドキドキ新鮮でした。
想い出も鮮烈に刻まれています。
35 ライジング或る夏の日は朝まで~
行ってみたい、言ってみたい!!
44 青葉踏み天空のぼる沢の音や
空に吸い上げられるような、涼しい沢の音に
心までマイナスイオンで満たされるようです。
盛夏の句会が盛会でありますように(駄洒落失礼)。
下記7句、よろしくお願いいたします。
時間があまりなくて、選評が短めですみません。
4 素麺の器の汗で夏と書き
器の汗とは、視点の切り口が冴えていますねー。
6 電柱の影さえ嬉し酷暑かな
本当に、身体を細くして隠れたくなります。
18 涼しげに色素麺の2、3本
真夏の揖保乃糸、やはり美味しいですよね。
20 サンダルの素足きらめく水辺かな
まぶしい景色にクラクラします。
27 二メートルほどの素潜り夏休み
子どものころは、なんでもドキドキ新鮮でした。
想い出も鮮烈に刻まれています。
35 ライジング或る夏の日は朝まで~
行ってみたい、言ってみたい!!
44 青葉踏み天空のぼる沢の音や
空に吸い上げられるような、涼しい沢の音に
心までマイナスイオンで満たされるようです。
Posted by 水得魚 at 2017年08月07日 15:20
コメントを寄せていただき。ありがとうございます。おかげをもちまして。今回の句会も楽しく開催することができました。
お協力に感謝します。
お協力に感謝します。
Posted by 良福 at 2017年08月08日 02:06
良福さん
酔ってます〜?いつになく。笑
今回もありがとうございました。
楽しい句会というお知らせ聴くのも
状況を空想しながら、嬉しいものです。
酔ってます〜?いつになく。笑
今回もありがとうございました。
楽しい句会というお知らせ聴くのも
状況を空想しながら、嬉しいものです。
Posted by 水得魚 at 2017年08月08日 13:35
水得魚さん、察しがいいですね。恐れ入りました。昨晩は句会のあと、函館から来た後輩君と近所のとりのすけに行って、その後店に戻ってコメントを書いたんですねえ。
なかなかのやらかしっぷりですな。
なかなかのやらかしっぷりですな。
Posted by 良福 at 2017年08月08日 18:27