2011年07月12日
中央ローン宴会2011
7月10日、例の飲み会が例の場所で行われました。周辺は、加齢臭が立ち込めている為でしょうか、ひと気は少なく、あの広い場所を我々だけで、独占しているかのような状況でした。
札幌市民のみなさん、ごめんなさい。
会は、日が暮れてから場所を某居酒屋にうつし、トータル8時間も続いたのでした。
10人のおっさんたちは、よく頑張りました。








札幌市民のみなさん、ごめんなさい。
会は、日が暮れてから場所を某居酒屋にうつし、トータル8時間も続いたのでした。
10人のおっさんたちは、よく頑張りました。
Posted by BBQくにむら at 01:26│Comments(4)
│恵迪寮
この記事へのコメント
晴れてよかったね!
今年は日程が合わなくて参加できなかったけど、来年はまた中央ローンで飲みたいものです。(あ~うらやましい・・)
30年前、応援団の熊〇さんに言われたっけ。
「3年続ければ伝統だ!」
この中央ローン宴会は、もう伝統中の伝統、大伝統ですな。
今年は日程が合わなくて参加できなかったけど、来年はまた中央ローンで飲みたいものです。(あ~うらやましい・・)
30年前、応援団の熊〇さんに言われたっけ。
「3年続ければ伝統だ!」
この中央ローン宴会は、もう伝統中の伝統、大伝統ですな。
Posted by 澁谷@一人親方3号 at 2011年07月12日 09:15
多分、8回目だと思うんですが・・・最初は続けるつもりなど毛頭なかったんですけどね。
おっさんになると、行事が好きになるのでしょうか。あるいは、伝統を担う保守派になっていくのかな。
わたしは、裏方やるのは嫌いじゃないので、「保守点検」のほうの保守派です。
おっさんになると、行事が好きになるのでしょうか。あるいは、伝統を担う保守派になっていくのかな。
わたしは、裏方やるのは嫌いじゃないので、「保守点検」のほうの保守派です。
Posted by 店主 at 2011年07月12日 18:35
突然の書き込み恐縮です。
実は、1982年度(昭和57年度)教養1年30組でも、いつの日か中央ローンでジンギスカン同窓会をやろう、と地下工作(苦笑)を続けています。
実現の暁には、「くにむら」で2次会をさせていただきます。
果たして、今世紀中に実現するでしょうか?
実は、1982年度(昭和57年度)教養1年30組でも、いつの日か中央ローンでジンギスカン同窓会をやろう、と地下工作(苦笑)を続けています。
実現の暁には、「くにむら」で2次会をさせていただきます。
果たして、今世紀中に実現するでしょうか?
Posted by 宇宙恐竜ゼットン at 2011年09月28日 02:18
ゼットンさん、かなり前から(たぶん独法化してから)火気厳禁になっているらしいですよ。やるときは、アホのふりをすることが必要です。
Posted by 店主 at 2011年09月28日 18:40