さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |札幌市北区

ログインヘルプ


 › BBQくにむら › 店主の部屋 › パソコンのお勉強

2010年05月20日

パソコンのお勉強

パソコンのお勉強さっき発見した。先輩からいただいたこの古いパソコンには赤外線ポートがあったのです。
以前から、携帯の写真をパソコンに送るのにメールを使うのは簡単だけど、料金が発生するし馬鹿げていると思っていた。赤外線で送れれば便利なのにと。
こんなこと、詳しい人には、いまさら何を言い出すのかと言われそうだが・・・

送信してみると、確かに受信されてアイコンが現れる。ところがこのファイルは開くことができない。
そんなとき、後輩のT野くんが来店した。色々試してくれたが、うまく行かない。カクチョウシとやらが、どうこう、とのことだった。
飲みにきた客に作業ばかりさせるわけにはいかないので、その後、自分で調べながら、別のフリーソフトがあるのを見つけて試してみたら、うまくいってしまった。
T野くんにどういう風にしたのか聞かれたが、うまく説明はできない。彼は「そんなもんですよ。解決したんだからいいんですよ」と言ってくれたが、なぜ解決したのか、いまも腑に落ちない。
まいっか、これで便利になったんだし。
うーん、それにしても不思議だ、と悩むパソコン初心者の店主でした。


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(店主の部屋)の記事画像
タイヤ交換 2025
JAPAN 2025は、捨てたもんじゃない。その2
春彼岸の墓参り
駐車違反 2025
キタキツネ2025
合衆国大統領就任式2025
同じカテゴリー(店主の部屋)の記事
 タイヤ交換 2025 (2025-03-31 00:56)
 JAPAN 2025は、捨てたもんじゃない。その2 (2025-03-29 18:24)
 春彼岸の墓参り (2025-03-21 18:14)
 駐車違反 2025 (2025-03-02 15:37)
 キタキツネ2025 (2025-02-15 03:17)
 JAPAN 2025 は、捨てたもんじゃない。 (2025-01-30 20:47)

Posted by BBQくにむら at 23:50│Comments(5)店主の部屋
この記事へのコメント
僕もパソコン初心者ですが、我が家のIT化推進委員長でもあります。先日ネットを見ていたらパソコンの画面が急に固まってしまったのですが、その様なとき皆さんは如何されていますか。知り合い3人に聞いた結果いろいろな意見が聞かれました。

①パソコンの画面を付けたままコンセントを抜きしばらくして挿す。
②強制終了させる。
③再起動させる。

僕は③の再起動させて直しました。
Posted by 中継信号 at 2010年05月21日 19:55
中継信号くん、店主はそのあたりは全くわかりません。申し訳ない。
もしかして、このブログを見ている人にわかる人がいれば答えてくれるかもしれない。
わかる人、誰かいないかな?
Posted by 店主 at 2010年05月22日 03:43
固まった時は
①Ctrlキー(左下) Altキー(左下) Deleteキー(右上)を
 3つ一緒に(指を使って)押す。
②出た画面で「シャットダウン」をクリック
③再起動
というのが比較的安全のようです。
それでもダメな時は中継信号さんの方法ですかね。
Posted by UJ@インド・チェンナイ at 2010年05月22日 11:55
遠くから、コメントありがとう。

表題通り、パソコンのお勉強になります。
Posted by 店主 at 2010年05月22日 18:11
とても勉強になりました。今度固まったら試してみます。
Posted by 中継信号 at 2010年05月22日 20:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。