半年を振り返る 3
DIYに励みました。
30年前の古いキッチンを改造することに決めたのです。よせばいいのに。
みなさんのウチの流し台は引き出し式の収納になっていると思います。
我が家は違うんです。ドア式で物を出し入れする時はいちいちしゃがまなければなりません。
これを引き出し式に改造しました。
1日2時間ほどの時間を割いて、材料の調達や加工組み立て据え付けまで、10日ほどかかりました。あー疲れた。
流し元灯は元々蛍光灯だったのでこの際テープ式のLEDに替えて、照明器具を見えなくしてやろうと思いました。面倒なことを思いついたものです。やるしかありません。
棚の下に設置するので作業が大変です。
LEDはACアダプターを使うので、コンセントを設置しなければなりません。露出させるとカッコ悪いので、吊り戸棚の中に取り付けました。
これで流し台の隅々まで明るくなりました。
暑い夏でしたが大汗をかきながら毎日作業していました。今となっては懐かしい。
他にもちまちまと作業していましたが、続きはまた後日。
それにしても客が来ないなあ。
店主
関連記事